どれくらいの人がスティックのカーブパターンについて、
ああでもない、こうでもないと薀蓄を傾けているのでしょうか?
数mm単位のブレードカーブ、グリップの作り方、テープの巻き方・・・
もちろんスティックがパックをコントロールする唯一の道具である以上、その重要性は変わりません。
しかし、一試合でスティックがパックにタッチしている数秒間以上に
全てのシフト、全てのプレーであなたをずっと支えているのは、スケートなのです。
いちどスケート靴を真剣に考えてみませんか?
昔からこのブランドを履き続けているから・・・あの選手が履いているのだから・・
もちろん、皆さんのお気に入りがあると思います。
しかし、一度でいいから、Scott Van Horne スコット・ヴァン・ホーンが作り出した
True Skate に足を入れてみてください。
足を入れて紐を締めて、ただ立っただけでも感じる違い。
まずは、リンクに立って一周してみてください。
多くの練習を積み重ね、何百本というダッシュを繰り返してきた人ほど
その感覚の違いを感じることだと思います。
スコットが科学的に突き詰め、多くの特許を取得しながらも
最も大事にしてきたものは、自らトップスピードスケーターだった感覚を尊重することでした。
一度その感覚を味わってみませんか?
きっと好きになるはずです。
TRUE Hockey Japan
石岡 敏
スピードスケートのカナダ代表選手であったスコット・ヴァン・ホーンは、現役生活の傍らカルガリー大学で理学士と生体力学の修士号を取得しました。
現役引退後は、彼自身が普通のブーツでは足に合わなかった経験から "スケートがうまくなりたいのなら、足が痛くなることは諦めて受け入れるしかない" という定説に疑問を持ち、20数年に亘るスケートブーツの研究から現在のトゥルースケートを開発しました。
第二の皮膚のように、足にピッタリと沿う熱塑性素材のモノコックシェルのトゥルースケートは、最高のスケーティングパフォーマンスをお約束します。
革命的なスケートデザイン
TRUEモノフォーム(特許申請済)と呼ばれるスケートボディの独特なモノコック構造は、脚力をダイレクトに氷に伝えながらも、エッジコントロールを失わせることがありません。
完璧なスケーティングポジションを求めて
トップクラスのスピードスケーターでもあったスコット・ヴァン・ホーンは、最適なニー・フォワード・ポジションを実現するために紐の通し穴のデザインを考え抜きました。
追従性の向上のために
TRUEテンドンガードは、従来の固く一体化されたアキレス腱上部のガードを見直し、どんなタイプのスケーターにも対応できる柔軟かつ安定性のあるガードとして、ダイレクトでスムーズな脚力の伝達を念頭に設計されました。
足の痛みから開放されたスケート
素足からデザインを掘り起こし、3Dの足型を決定してからスケートブーツの形状を決定するという全く逆のアプローチから考え出されたTrueスケートは、熱塑性のあるインテリアとともに、スケーターひとりひとりの足にピッタリとフィットすることで、ブーツ内の快適さも実現できるよう設計されています。
快適な履き心地と防護性能
モノコックシェルと一体化したトゥルートゥキャップ(特許申請済)は、つま先を協力に保護すると同時に、シェルと一体化することで快適な履き心地を実現しています。
軽くしなやかに、そしてタフ
抗菌性があり、水を弾きやすいスケートライナーは、湿気を外に追い出していつもドライで快適なは着心地を作るように考えられています。
ステイ・イン・ザ・ゲーム
スケートブレード1枚あたり18秒。試合中のスケートブレードのトラブルもベンチチェンジ・テクノロジーと呼ばれるブレード交換ツールで素早く交換。もう試合中のシフトを諦める必要はありません。
最上のエッジコントロールのために
トゥルースケートは、スケーティング・パワーを正確に氷に伝えられる理想のカーブデザインとして、ステップスチール(StepSteel)ブレードを純正パーツとして認定しています。